
▼ 留学生向けオープンキャンパス開催中です ▼
イベント申込・お問い合わせ・資料請求
Contact・Document request
北海道・札幌の魅力
北海道札幌市は日本最北の政令指定都市で、人口は190万人以上で日本で5番目です。また、北海道の面積は東京の約2倍、香港とほぼおなじ大きさです。
四季があり、夏の平均気温は26.4℃、梅雨・台風の影響も少なく東京・大阪に比べ湿度が低いため爽やかで過ごしやすいです。
冬の平均気温は-7.0℃、積雪は年に約130日、600cmの積雪量が観測されますが、除雪対策がしっかりしているため生活への影響がほとんどありません。また札幌市にスキー場が複数あり、気軽にウィンタースポーツを楽しむことができます。
食事
海の幸、ラーメン、ジンギスカン、スープカレー、スイーツなど、世界に誇る食文化があります。
イベント
キャンパス前の大通公園をはじめ、札幌各地では年間を通して様々なイベントが開催されています。
四季
日本国内でも珍しく、春夏秋冬の季節がはっきりしています。夏は涼しく、冬には雪を楽しめる環境です。
北海道安達学園の紹介
学校法人北海道安達学園は、1990年に北海道・札幌に開校。下記の5つの専門学校を運営する総合専門学校として、札幌から日本国内はもちろん、世界で活躍できるプロフェッショナルを育成しています。
観光・ホテル・スイーツを学ぶ「札幌観光ブライダル・製菓専門学校」
日本を代表するカルチャー、マンガ・アニメを学ぶ「札幌マンガ・アニメ&声優専門学校」
デザイン・ファッション・インテリアを学ぶ「専門学校 札幌デザイナー学院」
音楽・エンタテインメント・ゲーム・写真を学ぶ「専門学校 札幌ビジュアルアーツ」
どうぶつ・ペットを学ぶ「北海道どうぶつ・医療専門学校」
すべて同じキャンパス内にあり、グループ校ならでは授業・イベントが豊富です。多くの留学生が在籍しており、入学・学校生活へのサポートも充実しています。
学校行事
北海道安達学園では「学園祭」「バスハイク」などグループ合同の学校行事・イベントをたくさん開催します。日本の学生との交流はもちろん、たくさんの留学生とも仲良くなれるイベントが豊富です。
共有スペース
北海道安達学園の学生であれば、どなたでも利用できる施設がたくさんあります。学校生活を充実させる在校生にも人気の空間です。
学校紹介
札幌観光ブライダル・製菓専門学校札幌マンガ・アニメ&声優専門学校専門学校 札幌デザイナー学院専門学校 札幌ビジュアルアーツ北海道どうぶつ・医療専門学校
札幌観光ブライダル・製菓専門学校
学校紹介
『おもてなしとマナーを大切にして 憧れの先生や先輩と成長できる学校』
各業界のプロが必要な知識と技術はもちろん、おもてなしの知識や技術、マナーを直接指導。プロ仕様の充実設備での実践的なカリキュラムで、エアライン・旅行・ホテル・ブライダル・製菓分野への就職を目指します。
学習環境

エアライン実習室

エントランス・フロント実習室

クッキングスタジオ

ブライダル実習室
札幌マンガ・アニメ&声優専門学校
学校紹介
『東京直結のデビューサポート、北海道トップクラスのデビュー実績』
マンガ、アニメーション、声優分野で活躍するスペシャリストを育成。人気マンガ編集部や声優・芸能プロダクションを迎えた新人発掘イベントの開催など、業界直結のデビューサポートで多くの卒業生が第一線で活躍中!
学習環境

作画室

アニメーション制作室

アフレコスタジオ

トレーニングスペース
専門学校 札幌デザイナー学院
学校紹介
『REBORN/生まれ変わる』
知識や技術だけでなく、自由にデザインする楽しさを学びながら表現力と企画力を身につけ、将来、幅広い仕事に関わっていけるよう、成長を目指します。校内はクリエイティブなエネルギーで満ちており、充実した最高の2年間を過ごすことができます。
学習環境

iMacルーム

Windowsルーム

アパレルショップ実習室

ファッションアトリエ
専門学校 札幌ビジュアルアーツ
学校紹介
『It’s a creative life.』
「技術力・創造力・表現力」を持ったプロを育成。確かな技術を身につけることができる充実した実習環境と業界直結の多彩なイベントを通じて、即戦力になるテクニックを習得。また、社会人としての知識・教養を身につけ、業界への就職・デビューを目指します。
学習環境

ライブハウス

レコーディングスタジオ

ゲーム制作室

写真スタジオ
北海道どうぶつ・医療専門学校
学校紹介
『わんことにゃんこと毎日暮らすように学ぶ。』
ペット・どうぶつ業界にかかわる仕事を目指す学校です。現場と同様の設備と機材を備えた環境で専門知識・技術の習得はもちろんのこと、「まず社会人になる」ことを目的としたカリキュラムを展開しています。
学習環境

トリミングルーム

動物看護実習室

ドッグラン

キャットルーム
留学生紹介

ビーケー ティカランさん
ネパール・ブトワル出身
札幌国際日本語学院
札幌観光ブライダル・製菓専門学校 ホテル学科
コメントを表示
ネパールにもホテルの学校がありましたが、世界でも最高峰の接客サービスを学ぶため札幌観光ブライダル・製菓専門学校へ。すでに九州に留学している従兄弟がいるので、日本についての情報は収集しやすかったです。東京・福岡など日本の中でも留学先を迷いましたが、大好きな自然と四季が楽しめる環境、物価が安く、生活しやすい札幌へ。今は札幌のホテルへの就職を目指して勉強中です。
アルバイト:キリンビール園
住まい:同じネパール人とシェアハウス

龐 無忌さん
中華人民共和国・四川省出身
札幌国際日本語学院
札幌観光ブライダル・製菓専門学校 製菓学科
コメントを表示
子供の頃から、日本のマンガ・アニメはもちろん、戦国時代の歴史が大好きで、独学で日本語を勉強していました。一緒に留学を目指していた友人からは東京も勧められましたが、混雑している大都市よりも、自然に囲まれながらも、住みやすい札幌を選びました。授業は厳しいこともありますが、しっかりと「おもてなし」「マナー」を学ぶことができます。また実習室もすべてプロ仕様。すごい技術をもった先生から直接学ぶことができます。札幌の有名ホテルに内定をもらい、学んだことをしっかり生かせるように頑張ります。
アルバイト:ドラッグストア
住まい:姉妹校に通う留学生とシェアハウス

金 芝穎さん
中華人民共和国・吉林省出身
国際言語センター附属日本語学校
札幌観光ブライダル・製菓専門学校 ホテル学科
コメントを表示
母親が住んでいる沖縄の日本語学校を経て札幌へ。札幌を選んだ理由は、私の出身地「吉林省」と緯度が同じで、気候が同じだから。暑いのが苦手で寒さには強いので札幌での進学が第一希望でした。札幌観光ブライダル・製菓専門学校は、先生もかっこよくて、設備もすごくて、友達もたくさんできて本当に楽しいです。2020年・東京オリンピックもあるので、この学校で接客サービスの技術を学んで、卒業後は東京のホテルで就職するのが目標です。
アルバイト:ドラッグストア
住まい:アルバイト先が同じ留学生とシェアハウス

王 文娟さん
中華人民共和国・陝西省出身
北九州YMCA学院
札幌観光ブライダル・製菓専門学校 製菓学科
コメントを表示
子供の頃から料理やお菓子づくりが大好きで、専門的に学びたいとずっと思っていました。日本のお菓子の美味しさ、和菓子の美しさに憧れて製菓学科がある札幌観光ブライダル・製菓専門学校へ進学を決めました。北海道・札幌で学ぼうと思ったのは、ラーメン・ジンギスカン・スープカレーが大好きだから!食べ物も美味しくて、自然もたくさんある札幌は生活がしやすくて本当におすすめです。東京よりも慌ただしくないのもいいですね。今の目標は、日本で就職して技術を身に付けた後に、中国に戻って自分のお店をオープンすることです。
アルバイト:ドラッグストア
住まい:一人暮らし

徐 暁明さん
中華人民共和国・山東省出身
京都民際日本語学校
札幌観光ブライダル・製菓専門学校 観光総合学科
コメントを表示
中国の高校を卒業後、チリにある貿易関係の会社に就職しました。そこで見た日本のマンガや映画がとても面白く、日本の文化をもっと学びたいと思い約2年間勤務した後、京都の日本語学校へ留学しました。友人たちは大阪に進学する人が多かったのですが、子供の頃に訪れた北海道の素晴らしさが思い出としてあり、札幌観光ブライダル・製菓専門学校の観光総合学科へ。この学校は札幌の中心部にあるので、生活がとても便利ですね。また先生も友人も親切で優しくて、アットホームな環境で充実した学生生活を送っています。将来の夢は、北海道の魅力をもっと伝えることができる旅行会社を設立すること。そのために一生懸命、勉強を頑張っています。
アルバイト:ドラッグストア
住まい:一人暮らし

倫 祖怡さん
香港出身
札幌国際日本語学院
札幌マンガ・アニメ&声優専門学校 声優学科
コメントを表示
4年間、香港でエンジニアとして働いていました。日本のカルチャーをはじめ、礼儀・おもてなしの素晴らしさに興味がありました。親戚が札幌いたので、東京・大阪よりも勉強に専念できる環境・学費の安さなどの情報がありましたのでこの学校に留学を決めました。学園には同じ日本語学校の人もいるので安心しています。声優学科では、日本語の正しいイントネーション・アクセントをはじめ、演技・表現力がしっかりと学べことができます。声優になることが目標ですが、同じ夢を目指す海外の方をサポートする場所を設立し、声優を通じて日本との海外の架け橋になれたらいいなと思います。
アルバイト:ドラッグストア
住まい:一人暮らし

デュボスクラル カロリンさん
フランス・アルザス地方出身
札幌国際日本語学院
札幌マンガ・アニメ&声優専門学校 マンガデザイン学科
コメントを表示
NARUTOやポケモンなど日本のマンガ・アニメが大好きで、フランスの高校でも日本語を勉強していました。その高校では国際交流が盛んで、帯広大谷高校で短期留学を経験しました。フランスに一度戻りましたが、本気でマンガ家を目指すために留学を決意。東京・大阪も考えましたが、帯広で出会った友人・ホストファミリーにもすぐ会えるので札幌を選びました。札幌マンガ・アニメ学院にしたのは帯広大谷高校の時からの友人の紹介。この学校は留学生でマンガ家としてデビューした人もいるし、海外からの学生もたくさんいるので、安心して学ぶことができます。マンガ家として活躍する夢に向かってがんばります。
アルバイト:していません
住まい:姉妹校に通う留学生とシェアハウス

馮 慧慈さん
台湾・台北市出身
札幌デザイナー学院 総合デザイン学科
コメントを表示
台湾では大学で2年間日本語を学び、卒業後ホテルやユニクロで仕事をしていました。マンガ・イラストが好きで、日本で勉強したいと思っていましたが、年齢を考え悩んでいました。ですが友人が日本への留学を決め、私も今しかない!と思い留学を決意しました。京都・大阪と迷いましたが、雪と大好きな牛乳がある札幌へ。学校選びは慎重で、いつくかの専門学校を見学しました。この学校に決めたのは先生やスタッフが親切だし、教室・設備が充実していて、ここならプロのイラストレーターになる夢が叶うと感じたからです。卒業後はイラストだけではなく、グラフィックもできるデザイナーとして就職し、経験を積んでからフリーのイラストレーターとして活躍していきたいです。
アルバイト:和食料理店
住まい:一人暮らし

黄 婺霞さん
中華人民共和国・チベット出身
創研学園 看予備 日本語科
札幌ビジュアルアーツ 音響学科
コメントを表示
大学で気候について勉強していましたが、本当にやりたい音楽を学ぶため、日本への留学を決めました。東京も考えましたが、札幌を選んだのは大好きなスノーボードができる最高の環境があるから。札幌ビジュアルアーツは専門的な授業が多く、先生も優しくて毎日が充実しています。日本の音楽も大好きで、今は「SPYAIR」がオススメ。ライブ鑑賞では大阪の音楽フェス「SUMMER SONIC」にも行ってきました。卒業後は音楽の仕事に就くことが目標ですが、チャンスがあれば日本はもちろんチベットでも活躍でればいいなと思っています。
アルバイト:していません
住まい:一人暮らし

フジワラ オドレさん
ニューカレドニア・ヌメア出身
福岡県・京都府の日本語学校
札幌デザイナー学院 総合デザイン学科
コメントを表示
曽祖父が日本人ということもあり、子供の頃から日本に興味がありました。札幌で学ぼうと思ったのは北海道の自然・気候が魅力的だったからです。ニューカレドニアよりも交通機関・お店も充実して充実した生活を札幌で送っています。また食べ物も美味しくて、刺身・寿司・ジンギスカンが大好きです。札幌デザイナー学院は先生達が親切で優しくて、みんなフレンドリーです。デザインの勉強に集中できる環境も整っています。卒業後はデザイン会社へ就職して経験を積んでから、フリーランスのデザイナーとして活躍するのが今の目標です。
アルバイト:フランス語講師
住まい:二人暮らし

ユン メイシエン アリシアさん
シンガポール出身
北海道IAY日本語学校
札幌デザイナー学院 総合デザイン学科
コメントを表示
日本のファッションやアイドルに興味があり、シンガポールで日本語を勉強していました。その学校と札幌の日本語学校が提携していたため短期留学を経験した後、札幌へ留学しました。札幌は自然がたくさんあり、東京よりもシンプルで住みやすいです。札幌デザイナー学院に入学したのは、デザインの仕事に興味があり、オープンキャンパスに参加した時に先生・スタッフのみんなが親切で、設備が整っているからです。将来の夢はフリーランスのデザイナーになってデザインをしながら世界中を旅することです。
アルバイト:免税店で化粧品販売
住まい:一人暮らし

趙 千嘉さん
台湾・台北出身
北海道IAY日本語学校
札幌デザイナー学院 総合デザイン学科
コメントを表示
台湾の家業が家具をつくる会社なので、建築・インテリアに興味がありました。その中でも日本の家具・インテリアの素晴らしさに惹かれ、その技術を学びたいと思い留学を決めました。札幌を選んだきっかけは農業が盛んだから。姉が台湾でオープンしたレストランの食材を育てみたいと思ったからです。インテリアと農業、両方学ぶの難しいので、今はインテリアに集中しています。札幌の雪にはまだ慣れませんが、休みの日に友人と稚内旅行に行くなど楽しみながら学校生活を送っています。将来はこの学校で学んだ技術を活かし家業と姉のレストランを手伝いたいと思います。
アルバイト:していません
住まい:一人暮らし

方 姿云さん
台湾・新竹市出身
札幌国際日本語学院
札幌マンガ・アニメ&声優専門学校 マンガデザイン学科
コメントを表示
子供の頃に北海道へ旅行したことがあり、ずっと北海道の雰囲気に憧れがありました。台湾の大学へ進学する選択もありましたが、自分の学びたいことと合っていないため、大好きだった北海道への留学を決めました。高校で学んでいたデザインの学校と迷いましたが、日本を代表する文化「マンガ」をしっかりと学ぶため札幌マンガ・アニメ学院に入学しました。この学校は自主性があり、自分の学びたいことをどんどん吸収できる素晴らしい環境です。マンガ家デビューを目指して、これからも頑張ります。
アルバイト:していません
住まい:学生寮

鈴木 マサエ チェルシーさん
ガーナ共和国・テマ出身(日本国籍)
イーストエアポートインターナショナル
札幌マンガ・アニメ&声優専門学校 アニメーションデザイン学科
コメントを表示
ガーナに18歳まで暮らし、日本人の母が住む北海道へ来ました。ガーナでも日本のマンガ・アニメに触れる機会が多く、宮﨑駿監督に憧れて、アニメーションを本格的に学べる札幌マンガ・アニメ学院へ進学を決めました。この学校はイベントも豊富で、クラスメイトも先生もみんなフレンドリーです。日本は本当に便利で、ガーナとの環境は大きく違います。雪や寒さにはまだ慣れませんが、札幌で楽しい学校生活を過ごしています。夢はもちろんアニメーターになること、東京への就職を視野に入れて頑張ります。
アルバイト:していません
住まい:実家暮らし
生活・アルバイト
札幌の中心部に位置する本学園の周辺には、学校生活を充実させるスポットがたくさんあります。また、地下鉄・電車・バスなどの交通機関もすべて徒歩圏内です。海外からの観光客も増加しているため、コンビニエンスストア・飲食店・ドラッグストアなど、母国語を活かしたアルバイトをすることもできます。※
札幌での暮らし
本校の周辺には学生向けのマンション・シェアハウス・寮がたくさんあり、留学生の方でも安心して札幌での生活を送ることができます。費用・必要書類などは物件により異なりますので、お気軽にお問い合わせください。
オススメ情報
アルバイト
本校の徒歩圏内に日本を代表する観光スポット「すすきの」「大通公園」があります。そこには飲食店・ドラッグストアなどがたくさんあり、海外からの観光客が多く訪れます。母国語を活かしたアルバイトも可能です。
※外国人留学生のアルバイトは「週28時間以内」になりますのでご注意ください。
入学方法・学費
出願及び入学手続きについて
PDFファイルが開きます
入学資格について
出願資格は、下記の1~4の項目をすべて満たしている必要があります。
- 入学時18歳以上で、自国において12年以上の学校教育を修了した方(自国が11年学校教育の場合で18歳以上の者は本校所定の試験により出願が可能です)
- 下記のいずれかの項目に該当する方
●法務大臣により告示されている日本語教育機関で6ヶ月以上の教育を受けた方
●日本学生支援機構が実施する日本留学試験(EJU)で日本語読解、聴解および聴読解の合計で200点以上取得した方
●日本語能力検定(JLPT)でN2程度に合格した方
●BJTビジネス日本語能力テストで400点以上取得した方
●学校教育法第1条に規定する学校(幼稚園を除く)において、1年以上の教育を受けた方
- 日本に在籍する間の一切の経費が保証される方
- 父母代理人(日本在住で連絡の取れる人)がいる方(学生不可)
学費・諸費用
札幌観光ブライダル・製菓専門学校札幌マンガ・アニメ&声優専門学校専門学校 札幌デザイナー学院専門学校 札幌ビジュアルアーツ北海道どうぶつ・医療専門学校
1年次
- 入学金:120,000円
- 前期授業料:320,000円 ※製菓学科は280,000円
- 後期授業料:320,000円 ※製菓学科は280,000円
- 施設設備費:230,000円 ※製菓学科は310,000円
- 合計:990,000円
- 諸費用:270,000~290,000円
2年次
- 前期授業料:320,000円 ※製菓学科は280,000円
- 後期授業料:320,000円 ※製菓学科は280,000円
- 施設設備費:230,000円
- 合計:870,000円
- 諸費用:270,000~290,000円
1年次
- 入学金:150,000円
- 前期授業料:365,000円
- 後期授業料:365,000円
- 施設設備費:230,000円
- 合計:1,110,000円
- 諸費用:130,000~170,000円
2年次
- 前期授業料:365,000円
- 後期授業料:365,000円
- 施設設備費:230,000円
- 合計:960,000円
- 諸費用:130,000~170,000円
1年次
- 入学金:150,000円
- 前期授業料:365,000円
- 後期授業料:365,000円
- 施設設備費:230,000円
- 合計:1,110,000円
- 諸費用:180,000円
2年次
- 前期授業料:365,000円
- 後期授業料:365,000円
- 施設設備費:230,000円
- 合計:960,000円
- 諸費用:180,000円
1年次
- 入学金:150,000円
- 前期授業料:350,000円
- 後期授業料:350,000円
- 施設設備費:310,000円
- 合計:1,160,000円
- 諸費用:100,000~170,000円
2年次
- 前期授業料:350,000円
- 後期授業料:350,000円
- 施設設備費:310,000円
- 合計:1,010,000円
- 諸費用:100,000~170,000円
1年次
- 入学金:120,000円
- 前期授業料:300,000円
- 後期授業料:300,000円
- 施設設備費:260,000円
- 合計:980,000円
- 諸費用:300,000円程度
2年次
- 前期授業料:300,000円
- 後期授業料:300,000円
- 施設設備費:260,000円
- 合計:860,000円
- 諸費用:300,000円程度
入学までの流れ
①お問い合わせ
こちらのフォームからお問い合わせください。留学生向けの入学案内をお送りします。メールも対応しています。
②本校へ
オープンキャンパス・個別相談会へご参加ください。学校の雰囲気、授業内容、入学手続きについてご説明します。
③書類準備
入学関して必要な書類の準備をお願いします。遠方にお住まいの方はメールでの書類確認も対応しています。
④手続き
書類提出・面接のため来校してください。日本語検定をお持ちでない方は、筆記テストを実施します。
⑤合否送付
書類・面接を元に選考します。合格された方は入学に必要な費用を準備していただきます。
⑥入学準備
入学許可証・在留資格認定証明書交付申請手続き書類発行します。入学式は4月上旬になります。
最大で60万円免除!学費サポート制度
AO特待生入学
AO特待生入学でエントリーし、出願された方は全員下記の金額を免除します。
- 第一期:10万円免除(2022年6月1日~2022年6月30日)
- 第二期:5万円免除(2022年7月1日~2022年8月31日)
- 第三期:3万円免除(2022年9月1日~2022年9月30日)
- 出願受付期間:2022年9月1日~2022年10月31日
留学生奨学生制度
グループ面接を行い、合格した方にはランクに応じた金額を2年次後期授業料から免除します。
■合格特典・授業料免除
特Sランク:60万円 Sランク:30万円 Aランク:10万円 Bランク:5万円
■試験内容
グループ面接(全て日本語で行います)
■募集期間・試験日(日本時間に準拠)
1期 2022年09月01日~2022年10月31日 (試験日:2022年11月20日)
2期 2022年11月05日~2023年01月31日 (試験日:2023年02月11日)
3期 2023年02月01日~2023年02月25日 (試験日:決まり次第掲載します)
日本語学校指定校推薦制度
指定校として認定した日本語学校より推薦書を提出することで一部授業料を免除します。
- 特典:1年次後期授業料より15万円免除
- 募集期間:2022年9月1日~2023年2月28日
紹介制度
本学園への入学が決定している留学生が新たな留学生を紹介し、その方が入学した場合、紹介者の授業料から5万円免除されます。
すべての学費サポートを併用することができます。
お問い合わせ・資料請求
MAP